又山登りに行こう、ということで5月に登山用に休みを取りました。 私を含めて4人で集合したんですが、その日の朝パラパラ雨が降っていて晴れるのは午後からだそう。行くか行かないか迷ったんですが結局やめておこうかと……決まりました。(雨でコンディショ…
絵を描きたいっていうのは昔からあって。 人から教えてもらったクイックドローイングに挑戦しています。 だいたい30秒間ぐらいで対象をザっと模写する練習なんです。 30秒だと難しいので私は2分間でやっています。 「絵」と「写真」の違いは何かっていう…
此れはパセリのなのです。 一度庭に植えて放っておいたらこんなに大きくなってしまいました。 葉っぱを何枚か摘み取って細かく刻んでおきます。(料理用です) 此れは卵です。 卵やさんに直接卵を注文しているので、いつも少しおまけに卵を貰えます。(割れ…
此れは三つ葉なのです。 庭に生えているので摘んできました。 以前三つ葉を植えたこともあるんですが、今年は勝手に生えてきてくれました。 有難いです。あまり数は多くないのだけれど。 そしてやっぱり料理に使いたいよねということで、私に思いつく三つ葉…
何だかんだ手ごわい日々が続く。 手ごわくなんかないよ~~。とは知っているのだけれど 私は結構些末なことも真剣に考えちゃったりするのでその癖をどうにかしたいな~と思う。 でも其の真面目な性格があるから色んなことを目標立ててきっちりやったりするこ…
山!! 山!! 久しぶりに山登りに行ってきました。4か月ぶりくらい?? 私が昔勤めていたアルバイト先の人と連絡を取って一緒に行きました。 私を含めて4人で。 楽しかった!!! 久しぶりに昔の同僚と会うことが出来たのも嬉しいし、其のメンバーで登山っ…
△最近知恵の輪に挑戦している。 チラッとお店に売っているのを見て、よくよく見ていたら昔自分が挑戦して解けなかった知恵の輪だったのだ。HANAYAMA社から販売されている「はずるシリーズ」、昔は「cast pazzle」という名前だったけれど。其のヴォルテックス…
夜、仕事から帰ってくるのが一番遅いときで12時半とか11時とかだったりする。 でやはり其処でenergy chargeの必要性を感じるのだけれど、其れはちゃんとしたご飯を食べたりちょっとしたお菓子やパンを買って食べたりと色々である。 個人的にちょこちょこ休息…
やばい、やばい。全然ブログの更新ができていない。 私がブログを始めたのが、去年の2月くらいだったから1年1カ月の間どうにかこうにか細々と続けてきたのです。よくもまあこんな低空飛行で続けてきたなぁと我ながら吃驚。 自分がブログを書いていることを…
ドン! 机の上が汚いのは許して 久々のカップラーメンを食べた。 ちょっとお高い300円くらいのカップラーメン、以前買っておいたのが残っていたので食欲に負けて食べてしまった。 あんまり普段食べる気力がないのだけれど、今日はその辺どうでもよくて。 (…
何度でも間違えて、迷って、それでも前に進んでいきたいよ。 おめでとう。今日は久々の自分で料理を作る日なのです。 何にしようか迷った挙句。 あ。冷蔵庫に賞味期限ギリギリの鰤があるではないか! まるまる太ったかぶがあるじゃないですか! 此れはぶり大…
人生は総和だと思う。 自分の人間味っていうもののちょっぴりちょっぴりの堆積だと思う。 価値観を刷新する夜を幾度も越すこと。 外側よりも内側が大切で。ああ字義にすると遥かに幼稚だけれど……。 内面的な成長、其れを止めてしまった人々。 此の世界は多次…
美しいもの。美しくないもの。 私たちが今一生懸命頑張っているのは、本当の楽しさ・喜びを伝えたいということ。 結局すべては同じ源泉へ繋がっていて。 本当に面白いもの・楽しいものを知らないから逃避してしまっているのだと思う。 ある程度の処で理知的…
此の2か月間読んだ本まとめてみます。 そんなにたくさんではないのね。 読書をするということは、一つ自分の内面を整理する作業でもあってその沈潜した時間によって自分の体調をkeepする意味合いも多分にあるのです。 何故なら手間の掛かる行為だから。 手間…
私はバイクの免許(中型2輪)の免許を取りたいと思い立ちました! 私の家から近い順に自動車学校に問い合わせて行ったのだけれど何処も受付していなかったり半年待ちだったり……。家から4番目に近い自動車学校でどうにか予約がとれました。距離があるけどその…
私は私のままでいていい。 そして、あなたはあなたのままでいていい。 ・人が頑張る姿を見て、自分を卑下するよりも、素直に応援する方が健康的だと思うのです。それぞれが持っている美しさ・正しさがあって、其れを自分なりに磨いていけばいいのです。だか…
一日の何処かで空白の時間をとることを私は大切にしている。 其れが最近難しくなってきたという実感を少し感じる。 自分の内的世界と外界、両者が繊細なバランスをとることで私たちは周囲に感応していけると思うのだけれど。外から与えられた事物に対して自…
私結構考えながら書いちゃうタイプなので。メールの文面一つでもちょっと構えながら送っているかも。 この前アンケートを書いたのだけれど、(標準所要時間は3分と記載してあった)けれど多分私は1時間くらい掛かったと思う。”自由記述”の部分で書きたい内…
とりあえず書こう。何を書いたらいいのかは分からないけど時々はブログを書きたいと思っていて。 山登りに行ってきました。 軽く見て帰って来ようと思っていたのだけれど、登れる時間が若干有ったので4合目まで登って降りました。途中に熊出没注意の看板が…
今日は庭の草抜きをしようということで、私はもともとする気はなかったのだけれども時間が空いていたので手伝いました。なかなかに大変。でも日が翳っていることが幸いだったのかな。目につく大きい雑草だけボンボン抜いて行って、あとは面倒くさいので神様…
感情型と数値型と一般的にformat化されるけれど、其れで言うと私は明らかに感情型で。それも恐らく意識的に其の方向を目指して過去に規定した。 私が数値型でない根拠は、携帯電話を契約した時期がほかの人よりも大分遅かったり、機械類に対する恐怖感、時間…
今まで見た映画をちょっと書き出してみたら、100ちょっとぐらいだった。 多分普通の人が見る数よりも少ないよね。 時々見て本当によかったなって思える映画に出会えるから、映画は好きなのです。 好きな映画のジャンルは、ハートフルや淡々とした日常を切…
wilkie collinsの『moon stone』を読みました。 もうかれこれ4年?くらい読んでいるのだけれど、この前遂に読み切ったのです。 ミステリー小説で、其れほど私がミステリーに耽溺していないので、面白いかと訊かれると首肯し難くも又あるのですが……。 ほとん…
昔読んで書き付けてあった、雑駁なmemorandumがふと目に留まったので此処に記しておこうと思う。 其れは数行しかない文章だけれど、それでも当時の私の受けた影響だと思うから。 本の少しの受けた印象でも大切にするべきだと思うんだ。 そして回想して感じる…
今日突然思ったこと。 → 私は私のことについて書かなければいけない。 自分のことを書くのが、文学で 自分のことを描くのが、絵画で 自分のことを映すのが、映画で 自分のことを奏でるのが、音楽で。 多分全ての物事の延長線上に自分がいないと成立しないと…
釣りに行ってきました。一人で。訳も分からず。意味もなく。なぜ……? 私の知り合いの方が釣りが趣味なので、私も少しでも話題を合わせようかなと思って釣り道具を買ったのです。其れが1年以上前くらい……? 魚を釣ることに対してそんなに情熱を持っていないの…
夜に見上げた月が剰りに美しいから、 文章を書きたくなるじゃないか………? 夜道を一人で歩いているとどうしても考え事をしてしまうよね。 此れはそんなある日に考えたお話。 そしてまた本当にあった話。 ~~~~~~~~~~ 茜色の空は人々を幻想的な気分に…
一つのことをやる時は、他のすべてを忘れてしまっていい。其れぐらいの愚鈍であってよいと思う。 最近といっても此処一か月くらいだろうか。とりあえずどうにかこうにか読み終わった本を記録しておこうと思う。読み終わったのが最近という意味で、結構一冊の…
本当に真っ新な悲しみを映し出した鏡を私は知らない。 私は君が今迄した行いの裡に一点の曇りも見つめていない。 此の両者は矛盾を含むようで、又明らかにそうでもあるのだけれど、 忘れる前に。 フッと香る君の体臭や、発する嗚咽、 其の全てを余すところな…
例え0.00000000000001でもいいから自分が未来へ向かって進んでいるのだと信じたい。 其れは君が信じ切れていないから。 其れだけでいい。 丁度此の数秒の揺らぎだけでいい。其のためだけに例え私が駄目になったとしても。 愛情を信じたいと痛切に思う。 け…