懐かしくて色褪せないもの

世界が平和であればいいね

木の葉はひらひらと落ちてくる。一直線じゃなくて。

 

*手帳の最後のメモ欄に時々一行日記を書いています。

筆不精なので書いたり書かなかったり。

 

*「ブログを書く」行為って結構自分の中では怖いことでもあって。

自分を他者に対して見せる行為だから。

何処まで書いて良いんだろうかって悩みながら書いています。

でも本当は嘘偽りなく在りのままを提示できることが一番楽でもあって。

 

*今自分の手帳に書き込んだ日記を読んでいるのだけれど其れを全部写しちゃおうかなと思います。かなりprivateな内面が記されているので恥ずかしくもあるのだけど。でもよそゆきの言葉だけで綴るということも私の嫌いなことであるから。

 

以下、本当に書いちゃいます。(私の一行日記の内容)

 

 

 

5/9 世界にはこんなにも美しいことが溢れている。私がまだやってみようとしないだけで……。楽しいことをたくさん発見したい!大丈夫。自分の全存在を世界に晒すのだ。

 

5/18本を読んだ処まで端を折り込むのだけれど。下から見て所々折り込まれているのを見るとちょっと嬉しい。この話を次回の漫画のネタにしよう。『ホクサイと飯さえあれば』読み終わりそう。近くのbook-offに『有閑クラブ』と『フルーツバスケット』安く売っていたのだけれど、金銭の余裕的に買いませんでした。漫画読むの楽しい。html&cssで自分が観た映画・読んだ本を紹介するサイト作りたいな。

 

5/22やりたいことはやる。やりたいことは後回しにしたくないな。鉛筆で絵を13枚ぐらい?簡単に描いて。一日1枚として月30枚描けばいいのか。とりあえずスケッチブック1冊分絵を描いてから漫画かな。写実的な絵と想像的な絵と空いた時間にちょこちょこ描いていこうね。楽しんでやること!!これは結構大事なfactor。あとやってみようという原動力。

 

5/24パワーがあれば。自分が自分に対して照射しよう。小説は自分を掘削する作業だから必要なのだね。夢で自分は大学に通っていた。其れは輝いていた。

 

5/26自分のボーダーを低く設定しておく。焦らない。焦らない。

 

6/1進んでいるよ。大丈夫。

 

6/4自分の内側に友達を一人仮定して、其の人と励まし合いながら進むというやり方結構元気が出るよ。刑事コロンボ英語の音声のみで聴いていたけれど結構聴き取れるものだね。

 

6/7hasami groupのような気取らない音楽が好きだな。

 

6/10『自虐の詩』を読んで感動。漫画を読むっていいね。

 

6/12上手い・下手で私を縛らないで。やるかやらないかだけ。

 

6/17私は負けない!

 

6/25bracketsでサイト作る。岩波文庫総目録の本全て紹介するサイト作りたい。外側へ開けて行くこと。目標値を発信することに向けて行く。今までの自分の表現欲求は全て同一の人間性によって支えられていることを感じます。皆頑張ってる。小説の公募もやってみたい。

 

6/27現在地を。一つ一つ着実にstep upすることを。ドラマを観たり本を読むこと、其れは其処で得た感覚を表すためにあるもの。自分が今までにそしてこれから読む本をまとめるサイト作りたい。

カフカの小説は袋小路だと思うのだ。カフカの短編など読むとず~と足踏みしかつ面白みに欠けるものが多いよ。

 

6/28ミッションインポッシブル3観る。そんな面白くない。何故なんでもかんでも爆破したがるのだろうか。

「私」という存在が行動すること。「私」を怖くて大多数に埋没させるのは私。だけどそれじゃ自分のしたいことはできない。

 

6/29下手であることを私は恐れません。

 

7/1木の葉はヒラヒラ落ちてくるのだね。一直線じゃないのだね。

 

 

 

 

 

*私の中で自分が進んでいるかどうかの確認作業が結構大事であって。過去の自分を振り返ったときに今の自分が少しでも変化していると嬉しいと思います。ブログを書くというのも1年以上ノロノロと低空飛行でやってきて頑張ってるなと思います。

ただ一方で自分の変化することのできない部分もあって。自分の行動を一貫する根本原理を把握しておくことも大切だと思います。自分の性質と走っていく方向が同じであれば最強なのだけどね。

感傷的な自我を拭いきれないな~。

一方で自己の欠如を愛しく思ってしまってもいるのだけれど……。

 

*気づけばもう7月ですね。

 

 

ゆっくり進む強さを私は信じたい。

 

5月,6月 読書日記

 

 

5月、6月に読んだ本を覚えている範囲で。

 

 

 

少しずつ 少しずつ

 

 

 

『日本語をさかのぼる』 大野晋著 岩波書店

実は岩波新書のシリーズが好きなのです。

年代によって装丁の色が異なりますが私は青色の版が一番好きです。

古本屋さんに行く度にちょっとずつ買い込んだりしているから岩波新書で読んでないものが結構家のspaceをとっている。古本だと安いからね~。買っちゃいますよね。

 

この本は私にとって結構硬いかなというイメージでした。古典の知識を基にしているのでなかなか入っていき辛い。全体を理解するというよりも節々の「あっこれおもしろいな」という情報を取得できればいいのかなと思います。

少し話がずれますが、漢字のデメリットとして言葉の語源を不鮮明にするという点があります。例えば「送る」と「贈る」や「記す」と「印」など。漢字で書くと別物みたいですが本当は恐らく同じ語原なんですよね~。読みながらそんな話を考えていました。

自国の文化に興味を持つことはいいこと!!

 

 

 

 

『インドで暮らす』 石田保昭著 岩波書店

インドで実際に暮らした日々の滞在記です。著者の給料は少なく、インドの市井の人々の生活となままに溶け込むために経た厳しさ、喜びの記録です。

著者は何をするにもお金を騙し取られたらしく、前途多難の初日でした。頼んでいた宿泊施設の予約が当日取れていないと言われ、泊まる場所もなく……。外国籍と見なされるとtaxiに乗っていてもわざと遠回りして料金を嵩増しして請求されます。

其れは著者が観光客としてでなく現地民として生活しようと志した為です。

インドの生活の楽しさと共にインドの人々がもつ無気力・怠惰・猜疑心・二面性といった側面も提示しています。いや寧ろこの部分の露出の方が多いかな。

でもね。なんか楽しそうなんですよね。

 

 

『本の中の世界』 湯川秀樹著 岩波書店

著者が今までに又は学生時代に読んだ本がまとめてあります。「源氏物語」や「伊勢物語」,「荘子」や「墨子」など古典や漢文に対する造詣も深くてびっくり。

古典や漢文を素養として読むという経験がとても素敵だなと感じました。とても人間としての余白を感じます。机に座って本を読む心地よさがだんだん減じられてきているのかなとふと思いました。

 

 

『わたしはロボット』 アイザック・アシモフ著 創元社

SF小説の中でとても有名なものの一つです。多分。

ロボット三原則が出てきます。恐らくロボット三原則を始めて規定したのはこの小説ですよね? ? 

娯楽本でロボットを主題にした短編集になっています。一つ一つの短編の密度が濃く、またオチも華麗にまとめられています。SF小説というよりも伏線が巧妙に張られている分ミステリー小説に近いかなという印象を受けました。SFに興味が無い人が読んでも楽しめると思います。

最近、萩尾望都さんがレイ・ブラッドベリの原作を漫画化していたことを知りました。

 

 

アンデルセン詩集』 山室静訳 瀰生書房 

アンデルセンの童話の透明性が私は好きで。

子供の頃「絵の無い絵本」も読んでいました。イソップ童話のように訓話的でなく、グリム童話のようにカチッとした民話的でなく……。何だか旅路を流れる儚さを感じるのです。

其の不完全性あるいは抽象的な構造は欠点ともとれるのですが……。

アンデルセンの描いた挿絵と小説家カフカの描いたスケッチ(あまり知られていないけど)に類似性があって少し安心している。

決して巧くないから。

でもとっても好きな絵です。

 

 

『仮面病棟』 知念実希人 実業之日本社

『罪の声』 塩田武士 講談社

『手紙』 東野圭吾 文藝春秋

流星の絆』 東野圭吾 講談社

この4冊は知り合いの方が面白いよって言って貸してくれたものです。

最近のミステリー小説が実は少し苦手で……。読んだあとに気分が悪くなるものがあったりするので……。なので4冊まとめて感想を書いてしまいます。

此の4冊の中だと『手紙』と『流星の絆』が面白かったかなという印象です。

ただミステリー小説に対する苦手意識はまだ払拭できていないですね。むー。

G・K・チェスタトンやエラリークイーンの国名シリーズは好きなんですが。

ミステリー小説が好きな人からの反感を買うことが目に見えています。

 

・昔から今までの奔流の中で小説の内容も大分変わっている気がして。ただの懐古主義と言われればおっしゃる通りなんですが、刹那的でentertainment性を過剰にした書き方が多い気がします。私は小説の定義として、本の中で完結ではなく本を閉じた後も読者の人間生活に関わってくるものという要素を容れているんですが、そんな出会いが少なくなってきたかな~と感じるのです。其れは私の感性の問題でもあるんですが。

 

 

 

 

 

 

 

この前、book-offで岩波文庫の解説総目録が100円で売っていました。

自分のペースで読んでいけたらいいな。そして読んだものを表現していけたらいいな。

それでね それでね

 

 

 

学校から図書室が無くなるというニュースを見てショックでした。

好きだった古本屋さんが閉店したことを知って悲しく思いました。

 

ねえ。休みの日くらい本を読ませてよ。ねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ー最近買った本ー

これから これから

今日も頑張って生きた……という振りをしよう

ああこれはもう行くしかない。

行くしかないということで釣りへ出発!

??

しようと志しました。

 

釣り具は2年ほど前に知り合いの方と一緒に購入したものがしまってあったので。

どうにかちゃんと有効に使ってあげたいなと思っていたのです。

ダイソーのvjというルアーがよく釣れると聞いたので早速購入。

百均って凄い!!

 

此れを裏の仕様書を見ながら組み立てて。

ウリャ!!

こんな感じになりました。

 

さあ投げるぞ!!

投げて投げまくるぞ!!

 

 

 

うん?

 

あれれ?

 

引っ掛かった

 

根掛かりしました。

開始早々。どう引っ張っても抜けません。

ムムム……。

仕方ないからラインを切ってしまいました。

ルアーは諦めます。

 

もう一度、見様見真似でラインとリーダー、リーダーとスナップを結びます。

ごにょごにょごにょごにょ。 (携帯でyoutubeを見ながら)

結構時間掛かったけどどうにか結べた。

 

よし。改めてもう一回投げるぞ。

とう!

 

 

 

………

 

 

あれれ?………

 

 

………?

 

 

また根掛かりなのです。

 

仕方ないね。仕方ないけど………悔しいな。ちょっぴり。

買ったルアーを二つとも持っていかれてしまいました。

 

今まで釣りに行ったのは本の数回で一度も釣れたことがないので、

一匹釣ることが目標です。

とrevengeを誓ったのでした。

その前にまずfgノッドの結び方を練習しなくちゃね。

 

 

帰りにお好み焼き屋さんで自分でお好み焼きを焼いたらひっくり返したときに

分割されちゃいました。

とりゃ!

 

奇麗に割れたので清々しいですね。

 

 

 

「今日の成果」

・ルアーを買う

・さっそくルアーをなくす

お好み焼きを焼く

・+α経験

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

最近漫画を読んで泣いてしまいました。

朝、通勤電車に揺られながら。

業田良家さんの『自虐の詩』という漫画です。

 

「幸や不幸はもういい。

          どちらにも等しく価値がある。

                        人生には明らかに意味がある。」

 

今日一日頑張れそうです。

そして今日一日頑張ったら明日もまた頑張れそうです。

そうして一日ずつ生きていけたら素敵だなって思うのです。

だって一日って24時間もあるんですよ。

ということは1440分もあるんですよ。

つまり86400秒ですよ!!!

さらに86400000ミリ秒ですよ!!!!!

毎日私たちは頑張っている………………はず‼

とりゃー---!

Leonard Nosferatu

 

 

又山登りに行こう、ということで5月に登山用に休みを取りました。

私を含めて4人で集合したんですが、その日の朝パラパラ雨が降っていて晴れるのは午後からだそう。行くか行かないか迷ったんですが結局やめておこうかと……決まりました。(雨でコンディションが悪いのと私以外の方は高齢の方なので体力的問題でそうしました。)

 

マクドナルドで作戦会議 ↓↓↓

此れがいわゆる朝マックという奴ですね!!(AM6:00)

 

マクドナルドで紅茶を頼んだんですが、お湯とティーバッグが渡されて自分で抽出するシステムでした。ティーバッグが2つ貰えたんですが、2つともお湯に入れちゃうというやり方で正しかったのかな?どうかな?早朝のマクドナルドは空気が澄んでいてなかなかに楽しい経験でした。

 

 

 

 

山登りはやめておこうかと決まったのですが。ですが。ですが車で帰る途中どうにもウズウズして其の儘山まで車を走らせました。折角休みを取ったのに勿体ない気がして、

一人で登ってみようと。(みんなで又後日時間を合わせて登ることにはなっているんですが)。どうしても今から行ってみたい。

ならば行くしかない。

 

 

 

……… ということで ………

 

 

 

山の頂上で休憩。

※ドーナツ付き※

 

前登山に行ったときは紙コップでお茶を飲んでました。

今回は金属のコップを持っていきました。私も成長?していますね。

➡➡2022年10月➡➡

 

 

往復でだいたい5時間半ぐらい掛かりました。物凄い体力勝負ですね。

登っても登っても頂上は遠く、体力と忍耐力の必要性をひしひしと感じました。

もちろん振り返れば、自分が登ってきた重畳とした山道が確かに其処にあるから少し安心するのだけれど。それでも先の見えない少しずつの歩みは精神のバランスを必要としますね。

 

途中にはこんな道もありました。大丈夫かなと恐る恐る登ります。

わあぁぁ

 

 

 

 

と思ったら、

見下ろすと。おぉぉぉ

 

下りの方がもっと怖い!!

常に気は抜けないですね。道に迷ったりもしそうでビビりながら進みます。

 

 

…………

無事に帰ってこれてよかった。

筋肉痛だけ脚にまだ居座っていますが……。

 

 

 

 

 

 

 

                                             登りてーな あの山の向こうまで。            2023/5/31

 

私たちならばきっと大丈夫

だって私にだってできたのだもの

絵がうまくなりた~~いのだ!

 

絵を描きたいっていうのは昔からあって。

 

人から教えてもらったクイックドローイングに挑戦しています。

だいたい30秒間ぐらいで対象をザっと模写する練習なんです。

30秒だと難しいので私は2分間でやっています。

 

「絵」と「写真」の違いは何かっていう議論が往々にしてあると思いますが、

私も例に漏れず、「絵」は実物を誇大化したもの・書き手の着眼点を特徴的に描き出したものだと思います。(「写真」の場合は実物のコピーだけどね。)

だからクイックドローイングも正確である必要はなくて、自分が見て捉えた特徴を優先的に表現できてればいいそうです。

 

line of action というクイックドローイング専用のサイトがあるので、其処で見ながら描き描きしてます。

描いていると次第に楽しくなってくるからあら不思議。

 

 

こんなのや

 

こんなの




 

さあ果たして上達する日は来るのでしょうか?

気長に続けてみます。

コツコツすることが大事。

一応今がスケッチブック3冊目なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なのか??

 

夕方の曖昧さ加減が好き

 

 

此れはパセリのなのです。

一度庭に植えて放っておいたらこんなに大きくなってしまいました。

葉っぱを何枚か摘み取って細かく刻んでおきます。(料理用です)

 

 

 

 

此れは卵です。

卵やさんに直接卵を注文しているので、いつも少しおまけに卵を貰えます。(割れていたり小さかったり状態が悪いものです)

今日受け取りに行ってきました。

此の卵も割れていたりひびが入ったりしているので直ぐに食べないといけないな~と思うのです。

 

 

 

 

此れは玉葱です。

この前マラソン大会に参加したのですが、其の時の参加賞で頂きました。一個がかなり

大きいのです。一個丸ごと料理に使おうかな~とも思いましたが、大きすぎたので半分だけ使いました。

 

 

 

 

そして、できたのが

 

 

 

ビーフシチュー?が今日の晩御飯です。

先ほどの材料と牛肉・きのこ・トマト缶など一緒に煮込みました。

味付けがルーを使わずにケチャップやソースでしているので、人によっては食べ辛いかなという味でした。私は十分美味しいんだけどね。

<自分でつくったものは何でも美味しい理論>

 

 

 

あと、家の包丁を研ぎました。

やっぱり放っておくと段々切れなくなってしまうから。結構大事です。

 

 

包丁を研ぐで思い出すのは、昔話にある『3枚のお札』です。坊主さんが寝ている間に

隣で包丁を研いでいる山姥の姿を思い浮かべます。懐かしいな~。

『3枚のお札』の使い方が捻ってあってドキドキするお話ですね。子供の頃よく読んでいました。

 

 

 

 

 

※5月はマラソンに行きました!!

以前バイクを押した儘、数km歩いたことがあって、其の時にバイク屋さんの方から

「そういう持久的な体力が強いんじゃないかな?一度マラソンとかやってみたら?」

と言われました。自分でも思い当たる部分は有ったので、一度自分を試すためにもやってみようということで初めて参加しました。

距離は10km。もうえらい、えらい。3㎞の処で既に体力の余裕は無くなりました。其処から先は自分の執念との闘いですね。めちゃくちゃゆっくりでもいいから足は止めないぞ~という謎のルールを作ってどうにか最後まで。もうフォームは滅茶苦茶でしたが。

ラソンで走る人はすごいな~と感嘆しました。想像の数倍えらかった。ただ10㎞を完走したということは自分にとって嬉しくて、又参加したいなと思います。

フルマラソンとかも走ってみたいのですが、今は10㎞で他の大会とかを探します。安定してきたら少しずつ距離を伸ばしていく予定です。

 

 

 

 

※5月は2回とも料理に関する記事ですね。

ネタが無くなってきたということか?

ブログは最低月2回更新が目標なのですが、此のペースだと5月は3回更新できるかもしれません。嬉しい!

 

 

 

 

※最近、漫画を描いてみようと思っていて。

絵を描く勉強なんてしたことないですが、自分を描く一つの手段として素敵だなと思っていてエッセイ風で描いています。

どの位続けられるか分からないですが、自己表現をするための有効な手段だと思うので

少しずつ続けていけたらなって思います。願わくば少しずつ絵もうまく描けるようになると嬉しいな。

 

新都社というサイトで描いています。よかったら又読んで下さい。

neetsha.jp

 

 

 

※プログラミングの勉強をしようと思って本を買ったら其れだけで3万1千円ぐらいしました。グ~~。5月は余りお金が使えません。

食費を調節してやりくりしなければ。

 

 

こんなにも無駄があるってなんて素晴らしいんだろう

 

此れは三つ葉なのです。

庭に生えているので摘んできました。

以前三つ葉を植えたこともあるんですが、今年は勝手に生えてきてくれました。

有難いです。あまり数は多くないのだけれど。

そしてやっぱり料理に使いたいよねということで、私に思いつく三つ葉を使う料理は

親子丼なのです。

 

 

よし!親子丼を作ろう。

 

 

 

 

こんな風にして献立が決まる。

 

 

 

 

 

あと私のお爺ちゃんの家の網戸の張替えをしました。

結構穴が開いてしまっていたので。

 

手順としては 

まず網を引っぺがす。

何か細長いゴムを引っこ抜く。

網戸を洗う。

新しい網をサッシに合わせて、ゴムを隙間に押し込んで固定する。

余った端っこの網をカッターで切り落とす。

 



庭の木や草もかなり茂っていたので、其の手入れもしていたら結構時間が経っちゃいました。なかなかに古い建造物のなので色んなところにガタがきています。少しずつ修復していかないといけません。大変だな~。

 

 

 

 

※蛇足※

今って携帯電話があるし効率化が叫ばれているから、全ての時間を何かにつぎ込むことって可能だと思うのです。でも其れって無理しすぎじゃないかとも思います。

何もしない時間は何もしないから意味があるし、その時間まで埋めちゃいたいとは思わない。

 

{何もしていないのではないですよ}

 

{”何もしていない”をしているんですよ}

漫画『ぼのぼの』のスナドリネコさん風。