懐かしくて色褪せないもの

世界が平和であればいいね

私のidentity確立方法と課題

 

感情型と数値型と一般的にformat化されるけれど、其れで言うと私は明らかに感情型で。それも恐らく意識的に其の方向を目指して過去に規定した。

 

私が数値型でない根拠は、携帯電話を契約した時期がほかの人よりも大分遅かったり、機械類に対する恐怖感、時間や数字管理に対する抵抗感、金銭に対するちょっとした無関心からも示されると思う。

 

私はある時精神が袋小路に入り沈潜していた時期があるから、其の暗闇を抜け出すために自身の自身に対する自己受容をする必要があった。私の方法は他者からの承認ではなく、其処まで強くはなかったから他者を拒絶して自分を認められる世界を内に作っていった。だから感情論を最上位に置いて、其の内面で遊んでいた訳だ。其の世界では自分の基準を自由に設えて自己の行動を正当化できる。其れは少しく必死な戦いでもあった。「常識と馬が合わない」と勝手に決めつけていた私は屁理屈を無尽蔵に積み上げて行った。自己防衛の武器。

 

私が数字の物差しを嫌う理由は其のことによって自己の領域が失われることを恐れるからだ。必死に自己保存を行った昔の焦りが心の奥に染みついているからだ。自分が”可愛い””可愛い”なんだね。バラバラになってしまいそうなんだ。

 

けれど今の自分であれば、……数字を追う日々が続いても自己崩壊を来たす恐れは少ないと思う。日月を経て多少は一辺倒の価値観から抜け出せているから。どうにか感情型の歯車をプラスに推し進めることができた。だからもう少し”数字”や”結果”という考え方をこれからの生活に組み込んでいこうと思う。其れが今の自分にとって一番欠けているものだと思う。

 

「強さ」と「弱さ」を逆のベクトルで私は考えていた。でも「弱さ」+「強さ」っていう考え方もありなんじゃないかなって思う。「強さ」があるから「弱さ」を守ることができる。その逆も又然り。私は明らかに「弱い」人間であり、「強さ」は何かを捨て去るというイメージがしてとても恐ろしいのだ。けれど、今の自己は不完全で、其れは「強さ」を受容・志向できていないためだ。「弱さ」と縫い合わせるための「強さ」を。

 

自分自身に対する挑戦なのです。どうなるだろうか?

でもやってみたい。

<identityの再構築>